2008年08月29日
ビアガーデン
やっぱり枝豆には生ビールですね。
ということで、ビアガーデンを開催しました。
呼びかけたのはいつもの仲間たち。
快く参加してくれました。シェフ稲船のパエリアも出てきました。
ちょっとヨーゼフにはたいくつだったみたいです。
私は4時頃からまきを焚いて枝豆やらとうきびやら、いもまで煮ました。5時に生ビールが来たので私の役割はここまでと思いいっきに生ビール全開。
パエリアが供される頃にはもはやおなかがいっぱいで残念でした。
しっかし、こういう飲み会は楽しいなー。またやりましょう。
ということで、ビアガーデンを開催しました。
呼びかけたのはいつもの仲間たち。
快く参加してくれました。シェフ稲船のパエリアも出てきました。
ちょっとヨーゼフにはたいくつだったみたいです。
私は4時頃からまきを焚いて枝豆やらとうきびやら、いもまで煮ました。5時に生ビールが来たので私の役割はここまでと思いいっきに生ビール全開。
パエリアが供される頃にはもはやおなかがいっぱいで残念でした。
しっかし、こういう飲み会は楽しいなー。またやりましょう。
2008年08月17日
枝豆を茹でる
長い間使っていなかったので、いっぱいお湯を沸かしてみることにしました。
薪は春に切り倒した胡桃の木の枝です。
お湯を沸かしたらもったいないので、何か茹でてみようかなと思っていたら、
今年初収穫の枝豆チャん。
さっそく茹でました。
もちろん、ビール。
ビヤガーデン、うちでやったらいいかも と思う瞬間でした。
薪は春に切り倒した胡桃の木の枝です。
お湯を沸かしたらもったいないので、何か茹でてみようかなと思っていたら、
今年初収穫の枝豆チャん。
さっそく茹でました。
もちろん、ビール。
ビヤガーデン、うちでやったらいいかも と思う瞬間でした。
2008年08月11日
ゆでとうきび
何年か前に鰊釜をいただいていたのを思い出して、引っ張り出しました。
かまどには札幌軟石の角の石ふたつ。
やってみたら大成功でした。
採れたてのとうきびをさっそくゆでてみました。ベリーグッド。
うまいのなんの。
今度は鶏鍋をやってみようかな。
遊びのアイテムがまた増えました。
かまどには札幌軟石の角の石ふたつ。
やってみたら大成功でした。
採れたてのとうきびをさっそくゆでてみました。ベリーグッド。
うまいのなんの。
今度は鶏鍋をやってみようかな。
遊びのアイテムがまた増えました。
2008年08月04日
コンサート
昨日コンサートが開かれました。
雨降りの中、盛況でした。屋台も充実、コンサートも充実してました。
私は、焼き鳥台に張り付いている予定でしたが、新築した家の案内に追われてました。
木の香りがする家、ということで、かなり気に入ってもらえました。
トイレや、炊事場を開放したので、かなりコンサートの環境はよくなったのではないかと思ってます。
詳細は後ほど。
片付け終わって、スタッフ写真です。若い人が増えてます。うれしいですね。
参加した方で写真が欲しい方は連絡ください。実費にて。
takisita@mtb.biglobe.ne.jp
雨降りの中、盛況でした。屋台も充実、コンサートも充実してました。
私は、焼き鳥台に張り付いている予定でしたが、新築した家の案内に追われてました。
木の香りがする家、ということで、かなり気に入ってもらえました。
トイレや、炊事場を開放したので、かなりコンサートの環境はよくなったのではないかと思ってます。
詳細は後ほど。
片付け終わって、スタッフ写真です。若い人が増えてます。うれしいですね。
参加した方で写真が欲しい方は連絡ください。実費にて。
takisita@mtb.biglobe.ne.jp
2008年08月02日
明日はコンサート
明日はいよいよコンサートです。準備も大体滞りなく、というか、いつもどおりに終わって、
後は明日の天気がどうなるのか、心配です。
前夜祭の一こまです。京都から来ている親戚の坊やの活躍です。
京都から来ている親戚の坊やたち、高校生と中学生ですが、畑の草、残らず抜いていってくれました。
おかげさまで、畑のきれいなこと。
お礼に毎日焼肉です。
後は明日の天気がどうなるのか、心配です。
前夜祭の一こまです。京都から来ている親戚の坊やの活躍です。
京都から来ている親戚の坊やたち、高校生と中学生ですが、畑の草、残らず抜いていってくれました。
おかげさまで、畑のきれいなこと。
お礼に毎日焼肉です。