2009年08月28日
うまいぞー
ご無沙汰しています。
最近、野菜の収穫と販売でてんてこ舞いです。
とうきびと枝豆が本番になってきました。他の夏野菜も好調です。
夏野菜のてんぷらちとピッザ。
いんげんのてんぷらはおいしいね。
えんどう豆のご飯、なす焼きガーリック添え。
今年はなすが豊作です。去年はピーマンでしたが、個人的にはなすが豊作の方がうれしい。
毎晩の晩酌の友はえだまめです。
とりたてを大きな釜に放り込んでぐつぐつ煮ます。すぐに出来上がり。今は黒豆の枝豆です。
魚介類では今はつぶが安くて美味しいですね。
夏はいい季節です。ちょっと畑をうろつけば食材がたっぷり。レタスも美味しいね。
最近、野菜の収穫と販売でてんてこ舞いです。
とうきびと枝豆が本番になってきました。他の夏野菜も好調です。
夏野菜のてんぷらちとピッザ。
いんげんのてんぷらはおいしいね。
えんどう豆のご飯、なす焼きガーリック添え。
今年はなすが豊作です。去年はピーマンでしたが、個人的にはなすが豊作の方がうれしい。
毎晩の晩酌の友はえだまめです。
とりたてを大きな釜に放り込んでぐつぐつ煮ます。すぐに出来上がり。今は黒豆の枝豆です。
魚介類では今はつぶが安くて美味しいですね。
夏はいい季節です。ちょっと畑をうろつけば食材がたっぷり。レタスも美味しいね。
2009年08月17日
ふるさと
先日、yさん宅で焼肉パーティ。
毎年この時期に、家族で付き合っている人たちとyさん宅で焼肉。
私は残念ながら、何日か続いた自宅での焼肉で飲みすぎていたので今回は運転手で飲めず、楽しいひと時を
しらふで過ごした。
席上、yさんの息子から、コンサートがアップされていないのをしかられてしまった。
同調する声が、多数。
そうか。私のホームページが、彼らにとってのふるさとの便りだったんだと実感。
ふるさとの余市を、仁木を、出て行った若者たちよ、たまには更新するので、また見ておくれ。
たまにはコメントでも入れてくれたら期待にこたえるよ。
今日は
我が家の夕食の食卓です。
余市産の甘エビ、つぶ、ぶりです。なすといんげんの味噌いため蜂蜜風味。そして奴どうふ。
これは昨日の夕食のとうきびたっぷりピッザでした。
今年のとうきびはウマーいよー。なすやきゅうりのぬかづけも、うまかー。
今度食べにおいでよねー。
今日は古平のTさんご夫妻意が友人を連れて、何日か前には瀬棚のMさんご夫妻が小さい子供たちをつれて
我が家へ来てくれました。自然養鶏の後輩たちで、すごくうれしかったです。自然に溶け込み、家族を大切にしている人たちで
是非頑張ってほしいです。今度一杯やろうよねー。
毎年この時期に、家族で付き合っている人たちとyさん宅で焼肉。
私は残念ながら、何日か続いた自宅での焼肉で飲みすぎていたので今回は運転手で飲めず、楽しいひと時を
しらふで過ごした。
席上、yさんの息子から、コンサートがアップされていないのをしかられてしまった。
同調する声が、多数。
そうか。私のホームページが、彼らにとってのふるさとの便りだったんだと実感。
ふるさとの余市を、仁木を、出て行った若者たちよ、たまには更新するので、また見ておくれ。
たまにはコメントでも入れてくれたら期待にこたえるよ。
今日は
我が家の夕食の食卓です。
余市産の甘エビ、つぶ、ぶりです。なすといんげんの味噌いため蜂蜜風味。そして奴どうふ。
これは昨日の夕食のとうきびたっぷりピッザでした。
今年のとうきびはウマーいよー。なすやきゅうりのぬかづけも、うまかー。
今度食べにおいでよねー。
今日は古平のTさんご夫妻意が友人を連れて、何日か前には瀬棚のMさんご夫妻が小さい子供たちをつれて
我が家へ来てくれました。自然養鶏の後輩たちで、すごくうれしかったです。自然に溶け込み、家族を大切にしている人たちで
是非頑張ってほしいです。今度一杯やろうよねー。
2009年08月09日
今日の一日
日曜日だし、天気もよく、気温も高いので、海にでも行こうか?と妻を誘ったのだが、仕事仕事と断られてしまった。
積もり積もっている仕事をやるしかないね。と言うわけで、前から積み残しになっていた鶏舎の改修作業をやった。
ユンボで鶏舎の周りを掘り、トタンを貼り付けていく作業。汗がぼとぼと落ちる。最終作業はスコップでの手作業。
何とか午前中で終了。
午後にお客さんを案内する。猫や犬が大好きな人たちでもう20年来の付き合いの方々。
昼に、パフェを食べに行こうかと誘う。OKが出た。上田さんの、ベリーベリーに行ってパフェを食べる。
帰りにすぐそばの第2農場に寄る。なんと、とうきびがいい具合に熟しているではないか。
収穫。ついでに芋の収穫も。20キロくらい。今年は芋が小さい。10株ほどで20キロだからまーまーだ。
今晩は焼肉にするかとまたまた提案。今度もOKが出てその足で肉屋に。牛タンと、カルビと、ラムニクヲ買ってきた。
村の草刈作業に出た後、炭を熾して焼肉。ビールがうまいね。
それにしても、初収穫のとうきびはうまい。甘さが全然違う。
今日はこのほか、ナスも初収穫だったので焼いて食べる。
周りでは猫がうろちょろうろちょろ。
明日からはとうきびの本格的な収穫作業が始まる。第1弾は400本ほど。
明日はちょっと早く起きねば。
今日は1枚も写真を撮らなかった。こんな日があってもまーいいか。風呂にはいって寝るぞー。
積もり積もっている仕事をやるしかないね。と言うわけで、前から積み残しになっていた鶏舎の改修作業をやった。
ユンボで鶏舎の周りを掘り、トタンを貼り付けていく作業。汗がぼとぼと落ちる。最終作業はスコップでの手作業。
何とか午前中で終了。
午後にお客さんを案内する。猫や犬が大好きな人たちでもう20年来の付き合いの方々。
昼に、パフェを食べに行こうかと誘う。OKが出た。上田さんの、ベリーベリーに行ってパフェを食べる。
帰りにすぐそばの第2農場に寄る。なんと、とうきびがいい具合に熟しているではないか。
収穫。ついでに芋の収穫も。20キロくらい。今年は芋が小さい。10株ほどで20キロだからまーまーだ。
今晩は焼肉にするかとまたまた提案。今度もOKが出てその足で肉屋に。牛タンと、カルビと、ラムニクヲ買ってきた。
村の草刈作業に出た後、炭を熾して焼肉。ビールがうまいね。
それにしても、初収穫のとうきびはうまい。甘さが全然違う。
今日はこのほか、ナスも初収穫だったので焼いて食べる。
周りでは猫がうろちょろうろちょろ。
明日からはとうきびの本格的な収穫作業が始まる。第1弾は400本ほど。
明日はちょっと早く起きねば。
今日は1枚も写真を撮らなかった。こんな日があってもまーいいか。風呂にはいって寝るぞー。
2009年08月08日
09.8.8土曜市
今日はお盆前の土曜市でした。
滝下農園の野菜が本格的に出てきました。
ジャガイモ(きたあかり)、いんげん(ミニドカ)、が主力で、レタス、リーフレタス、きゅうり、えんどう、大根、白菜、ニンジン、などでした。それと北島さんのとまと。きゅうりのぬかづけ。梅干もよく売れました。蜂蜜はあかしあを中心に相変わらず人気です。
来週からいよいよとうきびが出るかも。ゆできび、早くやりたいですね。
卵は、最近、いつも売り切れで迷惑をかけています。
他の店も、夏になり、にぎやかになってきています。サクランボが終わり、ブルーベリー、プラムなどが出始めました。
一昨日は、さとみちゃんが、お茶の先生、小沢さんと一緒に来ました。
抹茶の講習会は初めてでした。明るい先生で、楽しくお茶を楽しみました。コーヒーとは別の楽しみ方ですね。じっくり取り組んでみましょう。
猫の撮影大会で、さとみちゃんが1枚物にしました。
最近のうちの人気者、洋介の連れてきた 豆です。正式には豆大福と言う名前です。変な名前ばっかり付けるよね。
櫻島大根とか。
滝下農園の野菜が本格的に出てきました。
ジャガイモ(きたあかり)、いんげん(ミニドカ)、が主力で、レタス、リーフレタス、きゅうり、えんどう、大根、白菜、ニンジン、などでした。それと北島さんのとまと。きゅうりのぬかづけ。梅干もよく売れました。蜂蜜はあかしあを中心に相変わらず人気です。
来週からいよいよとうきびが出るかも。ゆできび、早くやりたいですね。
卵は、最近、いつも売り切れで迷惑をかけています。
他の店も、夏になり、にぎやかになってきています。サクランボが終わり、ブルーベリー、プラムなどが出始めました。
一昨日は、さとみちゃんが、お茶の先生、小沢さんと一緒に来ました。
抹茶の講習会は初めてでした。明るい先生で、楽しくお茶を楽しみました。コーヒーとは別の楽しみ方ですね。じっくり取り組んでみましょう。
猫の撮影大会で、さとみちゃんが1枚物にしました。
最近のうちの人気者、洋介の連れてきた 豆です。正式には豆大福と言う名前です。変な名前ばっかり付けるよね。
櫻島大根とか。