2010年08月26日
にんじん
今年も人参が取れ始めました。
地面からひっこ抜いたばかりのニンジンってすごいきれいなんです。
その色出せるかなー。
カメラでチャレンジしてみました。
どうですか?
抜いた経験のある方は理解できると思います。
地面からひっこ抜いたばかりのニンジンってすごいきれいなんです。
その色出せるかなー。
カメラでチャレンジしてみました。
どうですか?
抜いた経験のある方は理解できると思います。
2010年08月22日
小樽都通り土曜市
8月21日都通りで 毎週恒例 土曜市が開催されました。
主催はしりべしなんでも百姓くらぶです。
滝下農園の露地野菜がいよいよ本格的に収穫できるようになってきました。
とうきび、にんじん、じゃがいも、枝豆、レタス、大根、ピーマン、なす、トマト、、、。
トウキビはゆでて売っています。
売り子もオールスタッフ。
蜂蜜、自然卵、有機野菜、お目当ての物を求めてお客さんが来てくれます。
11時から2時ころまで、いっぱい来てくれたお客さんありがとうございました。
主催はしりべしなんでも百姓くらぶです。
滝下農園の露地野菜がいよいよ本格的に収穫できるようになってきました。
とうきび、にんじん、じゃがいも、枝豆、レタス、大根、ピーマン、なす、トマト、、、。
トウキビはゆでて売っています。
売り子もオールスタッフ。
蜂蜜、自然卵、有機野菜、お目当ての物を求めてお客さんが来てくれます。
11時から2時ころまで、いっぱい来てくれたお客さんありがとうございました。
2010年08月08日
14th チャリティコンサート
8月8日 第14回チャリティコンサート
前日のすごい雨。余市、仁木の農家にはすごい被害をもたらしました。
開催も危ぶまれていたのですが、なんとか開催しました。
準備を含め村上父子、奮闘しました。
最後の集合写真です。ちょっとピントが外れてしまいましたが、いい写真です。
私にとっての今日の主役は小倉さんです。
チャリティコンサート第1回からずっと支えてきてくれた仲間でしたが、今年4月に亡くなりました。
コンサートのみならず仕事でも信頼できる人でした。私たちの農業を当然のように支え続けてくれました。
良い仲間と、家族に囲まれた人でした。
今日のコンサートでバンド仲間が、心を一つにした演奏をしてくれました。うれしかったです。
牧野さんのトリオもさすが、という演奏でした。
次世代を担うユウちゃんも、堂々とした歌いっぷりでした。
なまらやさんのプリン、盛り合わせ。
皮から手作り水ギョーザ。
百姓くらぶの人たちをはじめ、長崎さんや、安斎さんや、卵のお客さんや大ちゃんやいずみねーさん。
また来年ね。
前日のすごい雨。余市、仁木の農家にはすごい被害をもたらしました。
開催も危ぶまれていたのですが、なんとか開催しました。
準備を含め村上父子、奮闘しました。
最後の集合写真です。ちょっとピントが外れてしまいましたが、いい写真です。
私にとっての今日の主役は小倉さんです。
チャリティコンサート第1回からずっと支えてきてくれた仲間でしたが、今年4月に亡くなりました。
コンサートのみならず仕事でも信頼できる人でした。私たちの農業を当然のように支え続けてくれました。
良い仲間と、家族に囲まれた人でした。
今日のコンサートでバンド仲間が、心を一つにした演奏をしてくれました。うれしかったです。
牧野さんのトリオもさすが、という演奏でした。
次世代を担うユウちゃんも、堂々とした歌いっぷりでした。
なまらやさんのプリン、盛り合わせ。
皮から手作り水ギョーザ。
百姓くらぶの人たちをはじめ、長崎さんや、安斎さんや、卵のお客さんや大ちゃんやいずみねーさん。
また来年ね。
2010年08月04日
白い猫
次男の洋介のところの猫が子供を6匹。
飼い主募集中です。白い可愛い猫たちです。
夏場は蜂の仕事、忙しいみたいで、うちに来ても瓶詰、ラベル張りに追われています。
昨日は新しく取れた今年のシナの蜜を詰めていました。去年はシナの蜜が取れなかったので
久しぶりの味です。
新しいシナのラベルも作っていましたが、なんか中華風。
おっかしいでしょう。蜂君、ちょっと生意気なところが白い子猫に似てませんか?
ま、いいか。
飼い主募集中です。白い可愛い猫たちです。
夏場は蜂の仕事、忙しいみたいで、うちに来ても瓶詰、ラベル張りに追われています。
昨日は新しく取れた今年のシナの蜜を詰めていました。去年はシナの蜜が取れなかったので
久しぶりの味です。
新しいシナのラベルも作っていましたが、なんか中華風。
おっかしいでしょう。蜂君、ちょっと生意気なところが白い子猫に似てませんか?
ま、いいか。
2010年08月02日
トウきび初収穫
8月2日、トウキビの初収穫でした。ジャガイモもです。
トウキビはハウスで苗を育て、トンネルで育てたのでずいぶん早く
収穫ができました。こんなに早く収穫したのは初めてです。
焼き肉ですね。とうきび、なす、にんにく、とまと、シンディかな。
焼き野菜に事欠きません。うれしいですね。
トウキビはハウスで苗を育て、トンネルで育てたのでずいぶん早く
収穫ができました。こんなに早く収穫したのは初めてです。
焼き肉ですね。とうきび、なす、にんにく、とまと、シンディかな。
焼き野菜に事欠きません。うれしいですね。
2010年08月01日
さやえんどう
今年はことのほかさやえんどうが豊作です。
さやえんどうは私は収穫は苦手です。どんなに気をつけていても取り残しが出てしまいます。
でもさやえんどうの場合は、採り残しも許されます。
えんどうごはん、美味しいですよね。
季節は夏。昨日のバーべキューの残り野菜のスープ。栄養満点ですね。
なす、きゅうり、ピーマン、とまと、いんげん、、、自家野菜のスープです。
さやえんどうは私は収穫は苦手です。どんなに気をつけていても取り残しが出てしまいます。
でもさやえんどうの場合は、採り残しも許されます。
えんどうごはん、美味しいですよね。
季節は夏。昨日のバーべキューの残り野菜のスープ。栄養満点ですね。
なす、きゅうり、ピーマン、とまと、いんげん、、、自家野菜のスープです。
2010年08月01日
北海道新聞
7月30日の北海道新聞夕刊に吉田さんの「百姓くらぶ」の記事が載りました。
吉田さんは百姓くらぶメンバーの安斎由紀ちゃんの母親で一貫して百姓くらぶを
応援してくれています。ありがとうございました。
昨夜はみんなが集まって会場の片づけ、設営、焼き肉パーティ、スイカ割り、
花火大会、と生ビールを堪能しながら楽しみました。
いよいよ来週の日曜日はコンサートです。
皆様のご来場をお待ちしています。
吉田さんは百姓くらぶメンバーの安斎由紀ちゃんの母親で一貫して百姓くらぶを
応援してくれています。ありがとうございました。
昨夜はみんなが集まって会場の片づけ、設営、焼き肉パーティ、スイカ割り、
花火大会、と生ビールを堪能しながら楽しみました。
いよいよ来週の日曜日はコンサートです。
皆様のご来場をお待ちしています。