さぽろぐ

暮らし・住まい  |石狩市

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2012年12月30日

シフォンケーキ

何回か試作しているんですが、なかなかうまくいかないのがシフォンケーキ。
でも、今日はうまくいきました。見た目は。
築港のパン屋さんに、コツを教えてもらい、やってみました。

白身の量を一定にすること。
メレンゲのつくり方。

そのへんでした。

ともあれ、今回は成功。シンプルなシンプルなプレーンシフォンケーキ。



今日は暖気でしたね。雨まで降りました。
おかげさまで、屋根の雪がぜーんぶ落ちました。万歳です。雪下ろししなくて助かった。

でも鳥小屋の床が溶けて卵の汚いこと。まいります。

いいことがあれば悪いこともありますね。  


Posted by じゅん at 20:33Comments(0)料理

2012年12月20日

けっぱれご飯

今年の7月にHBCで放映された「けっぱれごはん」、とっても面白かったですね。
8月に再放送され、総集編ということで、12月29日午後0時すぎから放映されるみたいです。
HBCの「けっぱれご飯」のコーナーをご覧下さい。


http://www.hbc.co.jp/tv/keppare/index.html  


Posted by じゅん at 21:34Comments(0)滝下農園

2012年12月18日

シフォンケーキ

今日は4個目のシフォンケーキ作りに挑戦です。
1個目は失敗しました。まるで甘く見たのが失敗の原因でしょう。

2個目は成功です。でも、バニラを入れるのを忘れてしまいました。
バニラを入れなくても美味しい。卵の味がいいんですね。

3個目は忘年会用。完璧でした。美味しかった。

今日は4個目です。今日うまくいったら、いろんなバリエーションの
シフォンを作ろうと思います。

できました。

今日使った卵は、きのこ王国の出品していて期限切れになった卵。もう半月前の卵。
でも、白身も黄身もプリンとしているので、出来ると思ってました。

白身でのメレンゲ作り、築港のパン屋さんがシホンのメレンゲは手でやると言ってたので、
泡立て器を使わず手で挑戦。くたびれたけど、できました。きめの細かいメレンゲになりました。



次は砂糖の代わりにはちみつを使ったシフォンケーキを作ろうかな。な、な。  


Posted by じゅん at 20:39Comments(0)料理

2012年12月16日

百姓くらぶ忘年会

自分で作った素材で料理の持ち寄り、そのほか工夫を凝らした料理の数々。
誠に楽しい忘年会であります。コンテストの商品も多数。ベーコン、卵、ジャム、いろいろ。

今年のエントリー作品はこれです。



料理の写真を撮りました。食べるのに忙しく、抜けているのもありあすが。































豪華でしょう。食べきれませんでした。
今年はコンテストではなく、あみだということでそれぞれ商品をゲット。
楽しい忘年会でした。

だいこんが接待役で活躍です。



  


Posted by じゅん at 17:40Comments(0)百姓くらぶ

2012年12月14日

シフォンケーキ

明日忘年会ですので、シフォンケーキを作ってみました。
前回、失敗したので、何もかもかいてあるとおりにしました。
じゃーん。
できました。よく膨らんでいるではないですか。



果たして美味しいのでしょうか?続く。

あすの忘年会に、シェフ稲船の申し出がありました。「寿司を握っても良いでしょうか?」
・・・良いも悪いもへったくれもないでしょう。是非お願いします。
生ビールは手配してくれてるし、
明日が楽しみです。  


Posted by じゅん at 21:57Comments(0)料理

2012年12月09日

百姓くらぶ忘年会

忘年会を12月15日(土)6時ころから滝下農園にて。

1年間ご苦労様でした。楽しく飲みましょう。飲酒運転絶対禁止。泊まれます。
友達も連れてきてね。

慣例の料理コンテストがあります。
自分で作った食材を使った料理がメインです。

昨日はピザでした。とうきびとじゃがいもとベーコン。
じゃがいもがほくほくで、持ち味を出します。





次男の猫を預かりました。でかい。





宅配弁当です。毎週火曜日にとっています。

  


Posted by じゅん at 22:21Comments(0)百姓くらぶ

2012年12月09日

農園だより136号

農園だより136号を発行しました。

一昨日の風、ひどかったですね。うちではシャッターが壊れたり、車庫の途端が飛んだり、
鳥小屋のビニールが剥がれたり、散々でした。次の日にはだいたい復旧しましたけど。
皆さんのところは大丈夫でしたか?

だいぶ間隔が空いてしまいましたが、農園だより発行します。



  


Posted by じゅん at 22:03Comments(0)農園便り

2012年12月02日

サムゲタンパーティ

昨日は参鶏湯パーティー、兼、お誕生パーティー 兼、就職おめでとう会。
要するに楽しく飲もう、そうだそうだパーティーでした。
メインは参鶏湯とローストチキン、・・・・のはずが。









ファーム稲船の豪華ご馳走が出現。

ヒラメのカルパッチョ


カレイの焼き物


ビーフシチュー



うまかった。レストランを作ったら絶対シェフになってもらおう。

山川さんのケーキ。


若い人が多かったので、ぺろりと気持ちがいいくらい平らげました。

わたくしといえば、誕生日のケーキを作ろうと画策。前回作ったかぼちゃのケーキにしておけば
無難だったのに、シフォンケーキに挑戦。全くダメ。手伝ってもらっていたのですが、途中で
若い人たちに交代。パーティーの最後に出来上がりました。上出来でした。
シフォンケーキぐらいちゃちゃと作れるようになりたいものです。

飲み物もビール、ワイン、梅酒、日本酒、古酒、全くよく飲んだねー。
でも飲んだばかりじゃあーりませんよ。
エコビレッジの人たちも来ていて、貴重な海外の経験など聞かせてもらいました。
話題もすごく面白かったねー。
もっともっと百姓くらぶと、面白いことをやっている若い人たちと交流を深めたいなと思った
パーティーでした。

まっこと楽しかったです。  


Posted by じゅん at 17:31Comments(2)料理